その他のイベント

「南蛮美術の光と影」展のご案内

大阪日本ポルトガル協会会員各位

神戸市立博物館にて開催中の「南蛮美術の光と影」展のご案内をお送り申し上げます。

片岡知美 Satomi Kataoka
大阪日本ポルトガル協会
Eメール kataoka.satomi@inabata.com
ホームページ http://www.osaka-portugal.jp/
tel: 06-6267-6090
fax: 06-6267-6042

○展覧会名
開館30年記念特別展「南蛮美術の光と影 泰西王侯騎馬図屏風の謎」
Light and Shadows in Namban Art -The Mystery of the Western Kings on Horseback

16世紀半ばから17世紀初頭にかけて、ポルトガル・スペインから南蛮船が来航し、西洋と東洋の出会いによって南蛮美術が花開きましたが、キリスト教の伝来と禁教の影響を大きく受け、わずか100年たらずの間に栄枯盛衰の道をたどりました。
本展では南蛮屏風や南蛮漆器など南蛮美術の名品を一堂に集めて展観します。
中でも初期洋風画の傑作として名高い重要文化財「泰西王侯騎馬図屏風」は、制作経緯に謎が多く残されており、今回最新の光学調査によってその技法的な秘密に迫ります。キリシタン弾圧の時代をくぐりぬけて奇跡的に伝世した稀少な聖画も必見です。

○会期 2012年4月21日(土)~ 6月3日(日)

○休館日 月曜日

○開館時間 午前10時 ~ 午後5時(金・土曜日は午後7時まで。入館は閉館30分前まで)

○会場 神戸市立博物館 〒650-0034 神戸市中央区京町24番地

○主催 神戸市立博物館、日本経済新聞社、神戸新聞社、NHK神戸放送局

○後援 ポルトガル大使館、スペイン大使館、イタリア大使館、Instituto Camões、テレビ大阪

○特別協力 東京文化財研究所、サントリー美術館

○協賛 岩谷産業、みなと銀行文化振興財団

○問い合わせ  電話:078-391-0035(神戸市立博物館)

○観覧料金(税込)
一般:当日券1300 円 前売券1100円 団体券1000円
高校・大学生:当日券900円 前売券750円 団体券700円
小・中学生:当日券500円 前売券350円 団体券350円
※団体は30名以上。
※65歳以上で「神戸市すこやかカード(老人福祉手帳)」持参の方は当日一般料金が半額。
※障害者手帳持参の方は無料。
※神戸市および隣接6市1町、淡路3市、鳴門市、徳島市の小・中学生は「のびのびパスポート」提示により無料

○ホームページ  http://namban.exhn.jp/

2012.05. 2 15:17

写真展「神戸-リスボン-ミランダ・ド・ドウロ」のご案内

大阪日本ポルトガル協会会員各位

会員の寺尾智史様の写真展の案内を下記にお送り申し上げます。

蒐場明美 Akemi Nutaba
大阪日本ポルトガル協会
Eメール  nutaba.akemi@inabata.com
ホームページ http://www.osaka-portugal.jp/
tel: 06-6267-6090
fax: 06-6267-6042

寺尾智史 写真展
「神戸-リスボン-ミランダ・ド・ドウロ~東の彼方と西の彼方の邂逅」
ポルトガル北東部、中世さながらの原風景を映した15年間の作品集
日時:12月17日(金)および12月27日(月)11:30~21:00
場所:神戸アートビレッジセンターKAVCギャラリー
(アクセスマップはこちら→ http://kavc.or.jp/map/index.html)
料金:入場無料
※ なお、会場では「2010ポルトガル映画祭」を開催中です。あわせてお運びください。
(上映詳細はこちら→ http://kavc.or.jp/cinema/kavc_cinema.html)

作者:寺尾智史(てらおさとし):神戸大学大学院国際文化学研究科助教
1994~2002年、ポルトガルに在住。その後も年に数回ポルトガルに通う。
専門はポルトガル北東部に話者のいるミランダ語など少数言語の保全運動史。
(研究内容についての講演会、映画「日本からミランダの大地へ」上映会はこちら→
http://web.cla.kobe-u.ac.jp/group/IReC/pdf/20101222seminar.pdf【参加自由】)
問い合わせ: 10satoshi24terao@gmail.com

2010.12.16 09:32

【OEFFメルマガ】映画祭の目玉!ポルトガル特集に迫ります♪

大阪日本ポルトガル協会会員各位

大阪ヨーロッパ映画祭ポルトガル特集のお知らせを下記にお送り申し上げます。

蒐場明美 Akemi Nutaba
大阪日本ポルトガル協会
Eメール  nutaba.akemi@inabata.com
ホームページ http://www.osaka-portugal.jp/
tel: 06-6267-6090
fax: 06-6267-6042

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
大阪ヨーロッパ映画祭 Mail Magazine  2010.11.11
.......................................................................................
映画祭の目玉!ポルトガル特集に迫ります♪
http://www.oeff.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

こんにちは!
大阪ヨーロッパ映画祭事務局です。

いよいよメインイベントのヨーロッパ最新映画初上映まであと1週間。
おかげさまでオープニング上映&セレモニーのチケットはお陰様で完売し、申し込みを締め切らせていただきました。ありがとうございました。

今号では今年の目玉とも言えるポルトガル特集について詳しくご紹介します。
名誉委員長ホアキン・デ・アルメイダ氏出演作品や、同作プロデューサーでもあるティノ・ナヴァロー氏が手掛けた極上のラブコメディーなど、見どころを一挙紹介!

またインターネットTVのeo光チャンネル放送される「知れば知るホド!」に実行委員長パトリス・ボワトーが出演、見どころをご紹介していますよ!(14日まで)
http://eonet.jp/eohikari-ch/shiruhodo/


それでは、最後までお付き合いくださいね。

......‥‥・*・‥‥.........‥‥・*・‥‥.........‥‥・*・‥‥......
┏━━━━━━━┓
■■ 目 次 ■■
┗━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

1.「マリオネット」のポルトガルギターのライブも!11/19(金)『ポルトガルの風』
-----------------------------------------------------------
2.名誉委員長ホアキン・デ・アルメイダ氏出演作&ポルトガル発極上ラブコメ大公開
-----------------------------------------------------------
3.ヴェンダースも登場!リスボンを舞台にした名画特集をワンコインで♪
-----------------------------------------------------------
4.明日12日(金)は阪急百貨店イタリアフェア2010特別講座&
好評開催中!「写真展 ラ・ドルチェ・ヴィータの時代」
-----------------------------------------------------------
5. 11/13(土)ヴェスパのパレード!!敢行決定!!
-----------------------------------------------------------
6. 『ソウル・キッチン』、『甘い生活』残席わずか、お早めに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

┏┓
┗■1.「マリオネット」ライブも!11/19(金)『ポルトガルの風』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━......‥・

今年の大阪ヨーロッパ映画祭では、日本ポルトガル修好150周年記念として、11/19(金)『ポルトガルの風』と銘打ったポルトガル特集を開催いたします。
14:20から『闇を走れ』の上映前に人気のアコースティック・ユニット"マリオネット"によるポルトガルギターのミニコンサートを開催します。

☆マリオネットについて
http://www.asahi-net.or.jp/~qn7y-umi/

また、18:45からの『美女とパパラッチ』上映前には、ポルトガルワインのアペリティヴォを映画とあわせてお楽しみいただきます。
来日ゲスト勢揃いの舞台挨拶もあわせて映画祭ならではの華やかな雰囲気を味わえること間違いなし!

ポルトガルの映画も音楽もワインも楽しめるお得な一日、是非お越し下さいね。

詳細はコチラ↓
http://www.oeff.jp/rubrique596.html

┏┓
┗■2.名誉委員長ホアキン・デ・アルメイダ氏出演作&ポルトガル極上ラブコメ大公開
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ......‥・

名誉委員長ホアキン・デ・アルメイダ氏出演作、最新映画初上映に場するポルトガル発極上ラブコメディー3作をご紹介します!
-----------------------------------------------------------
『闇を走れ』※ゲストディスカッションあり

ホアキン・デ・アルメイダ主演サスペンス。2カ月の娘を客室乗務員に誘拐された女が、銀行強盗の一味に加わって犯行を重ねるうちに、誘拐犯を見つけ・・ポルトガル映画の新たな一面が見える作品。

http://www.oeff.jp/article4130.html
-----------------------------------------------------------
『忘れ得ぬ女』(リハーサルルーム上映)

2008年ゴールデングローブ賞3部門受賞作品。ポルトガル映画界巨匠アントニオ・ペドロ・ヴァスコンセロース監督が務めたサスペンスドラマ。名誉委員長のホアキン・デ・アルメイダ氏も出演!

http://www.oeff.jp/article4131.html
-----------------------------------------------------------
『美女とパパラッチ』※ゲストディスカッションあり
※上映前にポルトガルワインの試飲あり

TVスターのマリアナと彼女を追うパパラッチのジョアオは偶然出い恋をするが、正体を明かせないジョアナは皮肉にも写真を撮られるハメに。セレブ社会の裏側をユーモラスに描く。イギリスラブコメのテイスト満載!王道ラブコメに胸キュン間違いなし♪

http://www.oeff.jp/article4118.html
-----------------------------------------------------------

┏┓
┗■3.ヴェンダースも登場!リスボンを舞台にした名画特集をワンコインで♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━......‥・

ポルトガルの首都リスボンを舞台に、3人の巨匠の作品をイシハラール内5Fリハーサルルームで上映いたします。ワンコイン(500円)で名作をご堪能いただけるチャンス、お見逃しなく!

-----------------------------------------------------------
『リスボン物語』

リスボンを舞台にしたヴィム・ヴェンダースのロードムービー。親友の映画監督がカメラを残して姿を消す。映画録音マンのフィリップは残されたフィルムを手掛かりに行方を捜すのだが・・・

http://www.oeff.jp/article4135.html
-----------------------------------------------------------
『白い町で』

巨匠アラン・タネールと『ヒトラー』のブルーノ・ガンツが贈るコラボレーション。白い町リスボンの街角で出会った貨物船機関員とウェイトレスの親交と離反を描く。

http://www.oeff.jp/article4134.html
-----------------------------------------------------------
『過去を持つ愛情』

ジョセフ・ケッセルの名作『恋路』を映画化したフランス映画。リスボンで出会った男と女にはそれぞれ殺しの過去があった。罪を背負った男女の哀しい運命を描いたメロドラマ(モノクロ) 。

http://www.oeff.jp/article4133.html
-----------------------------------------------------------

┏┓
┗■4.明日12日(金)は阪急百貨店イタリアフェア2010特別講座&
好評開催中!「写真展 ラ・ドルチェ・ヴィータの時代」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━......‥・

明日12日(金)は、阪急百貨店うめだ本店の「イタリアフェア2010」の、FM802のDJ野村雅氏夫による特別講座となります。

詳細はコチラ↓
http://oeffpress.seesaa.net/article/168936848.html

9日から開催している「写真展 ラ・ドルチェ・ヴィータの時代」の様子をアップしました。入場無料、是非お越し下さい!

詳細はコチラ↓
http://oeffpress.seesaa.net/article/168933995.html


┏┓
┗■5. 11/13(土)ヴェスパのパレード!!敢行決定!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━......‥・

あの『ローマの休日』でヘップバーンが素敵にローマの街をはしったヴェスパ。そんなヴェスパが少なくとも50台集結し、今週土曜日に大阪の街をパレードします!『甘い生活』で登場するパパラッツォ君もやっぱりこのヴェスパで街を走っていました。そんなわけで、タイムスリップ?した気分で、ローマならぬ大阪を舞台に繰り広げられる、ヴェスパのパレードをお見逃しなく!(雨天決行)

15時 朝日放送(大阪・福島)スタート
 →15時半 写真展『ラ・ドルチェ・ヴィータの時代』会場 イーマビル

詳細はコチラ↓
http://www.oeff.jp/article4155.html

┏┓
┗■6.『甘い生活』、『ソウル・キッチン』残席わずか、お早めに!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━......‥・

『ソウル・キッチン』、『甘い生活』は残席僅かとなっております。
当日券は若干枚数しか発売しませんので、ご鑑賞予定の方はお早めに指定席をお求め下さい。

映画祭チケット購入はコチラ↓
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1042930&rlsCd=001&lotRlsCd=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■大阪ヨーロッパ映画祭スタッフブログ(URL変わりました)
http://oeffpress.seesaa.net/
■大阪ヨーロッパ映画祭Twitter
http://twitter.com/OEFF
■大阪ヨーロッパ映画祭mixiコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1400011
■大阪ヨーロッパ映画祭Facebookファンページ
http://www.facebook.com/osaka.european.film.festival.fanpage
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 元:大阪ヨーロッパ映画祭事務局 http://www.oeff.jp/
〒530-0035 大阪市北区同心1-2-8-916
TEL:06-6882-6213 FAX:06-6882-6212
お問合せ:info@oeff.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2010 Osaka Europe Film Festival All Rights Reserved.

2010.11.15 11:36

個展のご案内

大阪日本ポルトガル協会会員各位

会員の石井春様より個展のご案内をいただきましたので下記にお送り申し上げます。

蒐場明美 Akemi Nutaba
大阪日本ポルトガル協会
Eメール  nutaba.akemi@inabata.com
ホームページ http://www.osaka-portugal.jp/
tel: 06-6267-6090
fax: 06-6267-6042

大阪日本ポルトガル協会会員の皆様

美しい紅葉の季節になりました。
お元気でお過ごしの事と思います。下記個展のご案内を致します。
東京においでの時は是非お出かけ下さい。

■2010年11月17日(水)ー12月5日(日)
石井 春 個展
11:00~19:00(最終日は18:00まで) 月曜定休
初日の11/17・水曜日に18:00~20:00  オープニングパーティー開催いたしますのでお出かけ下さいませ。
neutron tokyo
東京都港区港区南青山二丁目17-14
TEL&FAX 03-3402-3021
地下鉄銀座線「外苑前」駅より徒歩8分「青山一丁目」駅より徒歩15分

詳しくはHPにアクセス頂ければ幸いです。
e-mail : s-haru@yg7.so-net.ne.jp


石井 春
----------------------------------------------

〒606-0842
京都市左京区下鴨北芝町41-3
TEL&FAX : 075-702-0683
HP: 090-7181-6905
e-mail : s-haru@yg7.so-net.ne.jp
HP : http://www.ishii-haru.info
----------------------------------------------

2010.11.15 11:25

日本ポルトガル修好150周年記念ポルトガル映画特集そして「ポルトガルの風」

大阪日本ポルトガル協会会員各位
大阪日本ポルトガル協会は日本ポルトガル修好150周年を記念して大阪ヨーロッパ映画祭と共催でポルトガル映画特集を行います。詳細は例会案内に同封いたしましたチラシをご覧ください。そして11月19日には「ポルトガルの風」を開催します。この機会に是非ポルトガル映画をお楽しみください。
「ポルトガルの風」
11月19日(金)  於 イシハラホール(大阪・肥後橋)
14:20 第1部 マリオネットによるミニコンサート(30分)
映画「闇を走れ」(105分)
第17回大阪ヨーロッパ映画祭名誉委員長のポルトガルの俳優ホアキン・デ・アルメイダ氏
によるディスカッション&サイン会

ポルトガルワイン試飲会

18:45 第2部 映画「美女とパパラッチ」(106分)
ポルトガルのプロデューサー、ティノ・ナヴァーロ氏によるディスカッション&サイン会
映画の招待券が少々ございます。19日にご参加いただける会員の方に限り、お一人一枚、このメールにお申し込みいただけましたら先着順でお送りしたいと思います。
蒐場明美 Akemi Nutaba
大阪日本ポルトガル協会
Eメール nutaba.akemi@inabata.com
ホームページ http://www.osaka-portugal.jp/
tel: 06-6267-6090
fax: 06-6267-6042

2010.11.15 11:25