大阪日本ポルトガル協会会員各位
会員の伊川健二様より大阪歴史学会中世史部会例会のご案内を頂戴しましたので下記にお送り申し上げます。
蒐場明美 Akemi Nutaba
大阪日本ポルトガル協会
Eメール mailto:nutaba.akemi@inabata.com
ホームページ http://www.osaka-portugal.jp/
tel: 06-6267-6090
fax: 06-6267-6042
このたび、大阪歴史学会中世史部会より、下記報告の機会をいただきました。昨今活況を呈しております鉄砲伝来の議論を、可能な限り総括しました上で、私見を披露させていただこうと思っております。この方面の議論に必ずしも詳しくない皆様も多々いらっしゃるであろうことを想定しまして、いかに活発な議論が展開されているか、なぜそのような環境が生じたのかという点からの解説を含めた話にする予定でおります。活況を呈しているだけに、ありがちなテーマであるともいえるわけですが、日本ではほぼ知られていない欧文関係史料の紹介をいたしますとともに、その他研究、史料を概観する視覚から切り込むことで、新鮮さを感じていただけるのではないかと思っております。
種子島を端緒としながらも、根来、堺、国友へも伝播したことを考えますと、関西ともゆかりの深いテーマであり、その角度からもご議論をいただけたら幸甚です。ご不明な点は折り返しお尋ねください。ご多忙中とは存じますが、是非のお越しをお待ち申し上げております。
なお、周囲にこのテーマに関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、転送歓迎です。
* * * 以下、詳細 * * *
1月22日(金)18:30~ 大阪歴史学会中世史部会例会
テーマ:鉄砲伝来が歴史学の一論点を形成する事情ならびに私見について
会場:城北市民学習センター
http://www.osakademanabu.com/shirokita/
〒535-0031 大阪市旭区高殿6丁目14番6号
地下鉄 谷町線・関目高殿駅4号出口から徒歩3分
今里線・関目成育駅2号出口から徒歩6分
私鉄 京阪電車・関目駅から徒歩6分
大阪市バス 高殿・高殿7丁目下車すぐ
TEL 06-6951-1324
参考文献:清水紘一『日欧交渉の起源』(岩田書院、2008)
伊川「鉄砲伝来の史料と論点(上・下)」(『銃砲史研究』361~2、
2008~9)
http://igawa200.hp.infoseek.co.jp/pdf/teppo-1.pdf
http://igawa200.hp.infoseek.co.jp/pdf/teppo-2.pdf
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
IGAWA Kenji(伊川健二)
E-Mail: igawa2000@hotmail.com
igawa@let.osaka-u.ac.jp
igawa@gakushikai.jp
Phone&Fax:+81-6-6850-2556
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww