協会主催のイベント

第74回例会のご案内

大阪日本ポルトガル協会会員各位

日 時: 2013年9月20日(金) 18:00~
場 所: ウェスティンホテル大阪 2階 ソノーラの間
      531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番20号 
      電話 (06) 6440-1111
次 第: 18:00 会食・歓談
      19:00 講演
      講師 飯沼賢司氏 (別府大学文学部教授 同大学院文学研究科長)
      「鉛を食らう『銀の島』~日本の大航海時代の真相~」
会 費: 6,000円(お1人様)
お支払: 振込先  みずほ銀行 南船場支店 普通預金 1464937
      郵便振替 00910-5-16477(払込取扱票同封)
      口座名  大阪日本ポルトガル協会
      振込期日 お振込は9月13日までにお願い申し上げます

以上の件につきましてのお問い合せは、事務局の片岡知美までご連絡下さいます
ようお願い申し上げます。


拝啓 残暑の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。     
 さて、第74回例会を下記の通り催したく存じます。今回は別府大学文学部教授の
飯沼賢司氏をお迎えし、日本の大航海時代の金属交易についてのお話を伺います。
今から470年前の1543年、種子島にポルトガル人が漂着し日本の「大航海時代」
が始まりました。日本が「銀の島」と呼ばれた時代、「銀」生産とその裏にある「鉛」
の交易に焦点を当てた興味深いお話をお楽しみください。
会員の皆様、ご家族共々、またご友人の方々お誘い合せの上、ご参加くださいます様
お願い申し上げます。なお、恐縮ながらご出欠の旨、同封の返信葉書にて9月13日(金)
までにお知らせ下さいます様お願い申し上げます。  敬 具
                

2013.08.22 14:10